ミイラとカノプス壺

紀元前16世紀にパピルスの巻物に書かれた葬祭文「死者の書」は、永遠の命を信じる古代エジプト人の死生観を窺うことかができます。
死後の世界を信仰する古代エジプトにとって、墳墓は永遠の家として絶対的に重要なものであったと同様、肉体も、いつか霊魂が戻る日のために永遠に保っておくべきものでした。
そのために作られたのが、ミイラです。
ミイラは長い日数と、さまざまな過程を経て作られます。
そのための製作費用も馬鹿になりませんでした。
また、ミイラにされたのは何も人間だけではありません。
ワニや猫、犬、牛、ヒヒ、そして鳥ではトキなどもミイラにされ、人間のミイラと共に葬られたのです。
ミイラ製作は、ローマ帝国時代になると、顔には仮面ではなく肖像画がのせられるなど変化をしながらも続行されたのです。


また、ミイラ製作にあたって取り出した内臓も、壺に入れられ、保管されました。
その壺はカノプス壺といい、石製や陶器製でした。
4つひと組で用いられ、4つの壺には肝臓、肺、胃、腸が収められたといいます。
古代エジプト人にとって肉体の保存は最重要課題でした。
そのためこれらの4つの内臓も遺体と同様にねんごろに保存されたのです。

4つひとセットのカノプス壺は、それ自体、工芸的な価値があります。
4つの壺にはそれぞれふたがあり、そのふたは古代エジプトの神のひとりであるホルス神の4人の息子の神の頭部が模されているのです。
肝臓の壺は、人の頭部であるイムセティ、肺は猿の頭部のハピ、胃はジャッカルの頭部のドゥアムテフ、そして腸はハヤブサの頭部をもつケベフセヌフです。
4人の神が各内臓の守護神となっていた、ということなのでしょう。


カノプス壺は、エジプト考古学博物館でみることができます。


同じカテゴリー(エジプト)の記事
 モスク (2008-03-21 23:59)
 下痢 (2008-03-21 19:42)
 豪華寝台列車の旅 (2008-03-21 19:42)
 エジプトのピタ・パン「エイシ」レシピ (2008-03-21 19:42)
 イスラームとコプトの美術 (2008-03-21 19:42)
 断食 (2008-03-21 19:42)

Posted by IsekiMonth │エジプト

削除
ミイラとカノプス壺